2023年スタート!

新年になりました。前回副業について書いたのが10月27日。そこから、2か月以上も経ってしまったけれど、今考えてることや今年の目標について。

会社の人事に副業について相談したときに、なぜそう思うの?っていうところを深堀されて、実は収入面の不安よりも「もっと能力を伸ばしたい」「組織じゃなく個人で頑張れることを見つけたい」っていう気持ちの方が強いんだなってことに気づいたんだよね。

だったら、別にゼロから始める動画編集じゃなくても、仕事で毎日使ってる会計についての知識を勉強すればいいやんってなって。(笑)

そこから1か月半後に簿記3級合格、家計簿を複式に変えてしまったくらい楽しかったので、今は2級に向けて勉強してる。

家系図を作ってると親戚に公認会計士や税理士の人がチラホラいて、そういう家系なのかなと思ったり!今年中に商業簿記2周、来年は工業簿記を2周、そのあと演習で合計2~3年かかりそうだけど、合格したい。

副業考えるきっかけとして収入面の不安はあったけど、それよりも支出面の見直しを頑張った方がいいかなと。家計簿をパワーアップしたことでお金の使い道として弱い部分が見えてきて、ここ3か月は使いすぎることなく余裕が出てきたので、引き続き頑張る。

そして私生活においても今年は大きな変化がありそう。これまでは結婚はまだまだ先でもよいかな、というイメージでいたけれど、今の相手だったら「いつ結婚しても同じ」かなということで、子どもが早めにほしいということもあっての決断でした。相手のオフモードの様子と職場での様子、𠮟り方や不機嫌な時のコミュニケーションの取り方、連絡頻度、話し合いの仕方、言動の一致、いつでも味方でいてくれることが、信頼できると思いました。結婚前に同棲したい派だったけど、親への報告や結婚のタイミングが難しいのと費用面のデメリットが大きく、かつこの1年間、週末は毎週毎週同棲しているようなものだったので同棲期間は無しで良いかなと。

あと結婚式、これも費用面で負担が大きいからフォトウェディングだけで良いかなーと話してたんだけど、やっぱりきちんと親族や友人を招いて開催したいなという方向に転換しつつある。母と祖母に話したときにとても喜んでくれたこと。結婚式費用を準備していてくれたこと。開催することが一種の親孝行になるのかなぁと思っています。普段あんまり感謝の気持ちとか伝える機会がないしね。。それから、新年早々祖父が亡くなり「式」に参列し、改めてその節目のセレモニーの緊張感の中でしか感じられないものがあるなと思ったのです。まぁでも彼がしたいと思えないのに無理やり開催するのは違うと思うので、しっかり話し合いしないとね。二人の式だから。

もともと乗り気じゃなかった彼に話したとき、「とりあえず式場を見に行ってみて、それから決めよう」となり嬉しかったし、早速1件見に行ったら「ちゃんと式もしたいなって思えた、良い機会をありがとう。他のタイプの式場も見てみたい」と前のめりになってくれて、話して本当に良かった。

ざっくり日程は決まったんだけど、結婚指輪、結婚式、新婚旅行、新居、車について考えて決めていかないと…!大変だけど楽しんでいけたらいいな。

毎年、「今年が一番良い年だった」と思いながら年を越せているのが幸せです。今年も良い一年にしていくぞ(^^)/!おじいちゃん、見守っててね!

副業について

前回、考え方の変化について書きました。

今回はその続きを書いていきます!

 

私がチャレンジしたいと思っているのは「副業」です。

うちの会社では副業禁止なので、ちょうどこのあと15時から人事部との面談をセッティングしています。どう転ぶかわからないけど、会社の承認があれば副業できるはずなので、とにかく伝わるように頑張って話してきます!

その前に少し思考の整理も兼ねて、休憩時間にこうして書いてます。

 

まず副業にチャレンジしたい理由。

①現在会社という組織内で、決められた人たちと決められた仕事をしており、

 上司や周りの方々に守ってもらえているという安心感はあるものの、

 自分の考え方や能力が制限されてしまうのではないかと不安を感じている。

 個人で行う副業では自己責任ですが、そういった制限にとらわれることなく挑戦できます。

少子高齢化・物価高・円安といった不安定な状況下で、今後の人生設計について

 考えたときに収入面での不安があります。

 

まず面談希望のメールで、会社側にはこの2点を意思表示しました。

ポイントは、決して今の会社が嫌だとか、転職したいという話ではなく、会社という組織にいることで仕組み上仕方がなく発生している不安に対して、個人で活動することが解決の糸口になりそうだと感じているということ。

実際に、そう感じたきっかけもあります。

最近、通常業務とは別に上司が個人的に取り組んでいるプロジェクトがあり、参考資料の作成を個別に依頼していただくことが多いのですが、

そこで求められる資料のレベルがどんどん高くなるのは自分が期待してくださっているからだと感じるし、期待を超えていくために自分自身考えて工夫していけることが一番楽しいと気づきました。

通常業務では、何かを発信する・決める・変えるといった少しでもレールに沿わないことをしたいなら、中間職のチェックが入り、さらにその人が通常業務に忙殺されると1か月放置されるなんてこともざらにあります。

自分がこうしたいと感じている熱量とタイミングがかみ合わないことがストレスだけれど、組織でやっている以上、仕方ないとも思っています。それなら個人でやりたいという思いがわいてきました。

また、自分がずっとこの会社にいることでこういう熱量がなくなってしまうのではないかという不安もあります。

不安を取り除くために、自分自身にできることはできるだけやろうと心がけてきましたが、成長スピードに限界を感じていることから、別の角度から自分の力を高めたいと考えています。

 

収入面に関しては、細かく書くまでもないけれど、

仮に初期費用としてパソコン20万円、スクール70万円、WiFi10万円で100万円投資した場合でも、開始半年で月5万円稼げるようになれば開始2年で元が取れることになります。長期視点で考えて、これから40年間は副業できるとすると、総額2,400万円になります。手取り7割掛けでも1,600万円。

正直これまでは収入面に関してあまり不安はなかったんだけど、最初のきっかけは、彼が「お金面で苦労したくないから子供は1人でいい」と言ったこと。

え、じゃあ、お金のことを心配しなくていいなら、どうなの?って思って。

お金がないからこれを諦めるとか、我慢するっていうことをしたくないです。

これは人にもよると思うけど、あくまで個人の意見として。

 

以上推敲できてないのでグチャグチャな文章だけど、こういったことをこれから会社の人事にぶつけてきますー!隠れて副業しようと思えばできるだろうけど、私は会社にもコミットしたいと思っているのでまず相談したいと思った!

では頑張ろう…!

課題:アウトプット強化

最近の会社での課題が「アウトプット強化」なので、個人でも頑張ってみようと思いとりあえず1年前書いてたブログに手を付けてみました。

 

入社3年目の秋、考えることが昔よりどんどんスケールアップしているので、リアルタイムで書き残していこうと思う!

 

3年ほど前までは自分の中で完結するようなことについてぐるぐると頭の中を巡らせていて、特に何かと敏感であることについてとても苦しんでいました。

乗り越えた方法は、端的に言うと「自己理解を深めること」!

自分の心の本音に向き合い続けることで、それぞれの物事が自分にとって重要なのか重要でないのかの見極めができるようになった。特になんでもかんでも重要だ=自分事として捉えてしまってキャパオーバーを起こしてしまうというのがつらかった。そこで心の声に耳を傾けて、見たくないものは見ない、というスルースキルを身につけた(もちろん見たくないものも見なくちゃいけないシーンはあるけれど)。単純だけど、そうやって選択ができるようになっていった結果苦しむことは減った。

つまり私は自分の内部の問題について、長い間苦しんでいたわけなんだけど。

 

さらにサークル、部活、恋愛、、本当にいろんな失敗を沢山積み重ねて、そのおかげで今は内的な部分で苦しむことがほとんどなくなり、その分他人や社会とのかかわり方といった外的な思考を巡らせることにリソースを割くことができるようになった。

気にしい=自意識過剰からの脱却。

まず1つは主に仕事面で、常に上司や先輩の期待を超えることを意識してきた。やっとコミット「+α」できるようになってきて評価もいただけるようになってきたのが、この社会人3年目の頭かな。

2つ目、恋愛面でも同じくらいの時期からもう恋愛のフェーズは終わって、家族愛のフェーズに来ているかなと思っていて将来の具体的な話もパートナーとしてる。

自分をよく理解していて、かつ変わり続ける自分に耳を傾け続けること、この方法を身に着けてから、精神的に安定して他人のことを思いやれたり客観的に分析できる余裕が生まれて、周囲の人達とストレスなくうまくやっていくことができるようになったんだよね。

他人を見ていて思うけど完璧な人って本当にいない。

誰に対しても「この人は干渉的で迷惑だなぁ」「この人は自分のことばかり話して人の話を聞こうとしないな」みたいなマイナスなこと、思います。でもみんなそれぞれプラス面マイナス面の両方があって当たり前ということに気づきました。そしたら自分もプラスマイナスあって当たり前だし自分でいるということに価値があるじゃんって。

他人との距離感を詰めすぎないというのも最近意識してます。

自分の心がすり減るくらいなら、距離を置きます。

それが結果的に良い関係を保てて自分の良いパフォーマンスを引き出せるということを知ったからです。

 

内的⇒外的へと自分の思考が移って以降、どんどん自分の可能性が広がっていくのを感じていて、現状に満足しきれない部分が多々出てきているので、新たなチャレンジをしたいと考えてます。

続きは次の記事で書きます!

ARASHI’S LIFE

ついに嵐が活動休止に。。その発表があってから、嵐に関する記憶や嵐のいない未来を思ってはグッと涙してしまうことが多々あり、自分の人生にとって大きな存在だと改めて感じたので、文章を書きます。

最初はこの人たちカッコいいなーくらいのゆるい感情だったけど、いつのまにか夢中だった。彼らのパフォーマンスに何回胸を打たれたかわからない、エンターテイメントは生活を豊かにしてくれる、何気ない日常の合間に夢を見せてくれる素晴らしいものだって、嵐が教えてくれた。今は彼らだけでなくいろいろなものの美しさも知り、嵐を知った10年ほど前からずっと、エンターテイメントは私を支えてくれてます。
「ラララなんて歌ってみたらなんだ?軽くなった気がした」って歌詞がすべてを物語ってる👏
嵐が入り口だったんだよ。
それから、「嵐がああしていて素敵だと思ったから私もこうでありたい」みたいな、上手く言えないけど自分を律する時のお手本みたいな存在だった。同じように感じてる人が世界中にたくさんいる。こんなにもたくさんの人の心を動かして、大きくて遠い存在なはずなのに、身近にも感じる、本当に不思議な魅力を持つグループだと思う。
あともう一つ、反抗期や受験でピリピリしていた時期に、唯一家族とハッピーに話せたのが、嵐の話題だった。これが私にとっては大きかったです🥺

休止を発表してから実際休止するまでにファンが心の準備ができる期間を設定したこと。SNSやsubscriptionへ進出したこと。最後まで変わり続けて、美しいまま、嵐を休ませるんだなと思うとグッときてしまう。。

私は、ひとときも目を離さなかったようなお手本のようなファンではないし、ファンの知らない、メンバーや関係者しか知らない様々な事情やいざこざもたくさんあった筈。でも少なくとも私の知ってる、公の彼らの言葉や姿には矛盾がなかった。少し叶えれば、さらに上が見えて、期待もプレッシャーも半端なかったでしょう。ずっと夢を見せてくれてありがとう👋
5人の新たなスタートを祝福しましょう🎉 🎉🎉🎉🎉

ずっと忘れないよ!!!

 

〜人生の応援歌〜

  1. ランナウェイ・トレイン
  2. Step and Go
  3. Yes?No?
  4. ナイスな心意気
  5. Up to you
  6. 空高く
  7. 言葉より大切なもの
  8. Do my best
  9. We Can Make It!
  10. PIKA★★NCHI DOUBLE
  11. To Be Free
  12. 素晴らしき世界
  13. Everything
  14. LIFE

新社会人、秋、冬

2020年が終わろうとしてます。世間的には新型コロナウイルスが蔓延り経済的にも精神的にもしんどい一年だったのだと思う。でも私としては無駄な飲み会に行かなくてよかったりライブに行き過ぎずに済んだり、テレワークが推進されたり、「良いこと」を感じられることもチラホラあった。何より新社会人としての一年目ということで、仕事に没頭しているうちにいつのまにか終了する一日一日を大事にしながら生きられた2020年だったなと、とても愛おしく感じています。

12月から本配属ということで、11月中旬から任せられる仕事が急に増えた。必要とされることがめっちゃ嬉しいのと、期限の迫るあれこれに焦るのと、どっちもあったなぁ。でも焦ることも楽しんでいたように思う。本部内の「取組事項報告会」は、係長、課長クラスの人たちに混ざって新入社員に発表させてくれる機会を与えてもらえたことがまず嬉しかった。準備段階から先輩や上司の意見を聞けて勉強になったし、自分なりの説明の仕方を存分に前面に出した上で本部長から前向きな態度で聞いてもらえたことや、部長から「立派な発表でした」と言ってもらえたこと、他部署の部長から「勉強したいので共有してた資料をください」と言ってもらえたこと、すごく嬉しかった。質疑応答の時間には伸びしろしかなかったけど。総合職としてばりばりやっていきたいなら自分の意見を持つこと、こういう場でビシッと言えることが必須だと思う。苦手だから今後力を入れていきたい。

業務全般については、「一度教えてもらったことを一度で身につける」ことは出来ていたんじゃないかと思ってる。質問する時に自分なりの考えを併せて伝えるのも常に出来てたと思う。上の人たちの中で出てる話、上の人たちだけで解決されようとしていることについても積極的に情報を取りに行って、参加させてくださいと申し出ることも出来た。そういう姿勢を続けていって、来年中に異動することが確実なOJTの先輩が安心して出ていってもらえるようにしたい。私がいるから大丈夫だと思っていただけるように。具体的には、二重チェックの時に修正指示を受けることをなくす、「こんなにできるならこれも任せようかな、ここ(レベルの高い所)まで教えよう」と思ってもらう。先輩がいるうちに、先輩のやり方を盗みまくる!本当に仕事できる人って、教えるのもうまい。いやー、尊敬する先輩と仕事できて本当に幸せだな。今の場所に配属されて運が良かった。

課題としては、連絡や報告するときの話の順序立て方。昔からずーっと苦手なので、話しながら意識するだけじゃ進歩ないかも。話す前にまとめるのが効果的かな。あと苦手な英会話を続けることでも自信をつけたいなぁ。自分の意見をまとめて言わざるを得ない環境になるから笑。

私生活に関しては箇条書きする。

・部屋を綺麗に保つ。使わないものを捨てる。

・料理を頑張る。味、見た目、レパートリー。

・毎日読書をする。教養を自分のものにする。

・毎日運動をする。将来の自分の健康のため。

・良いものにお金を使う。それが結局長持ち。

・肌を綺麗にする。姿勢を良くする。

2021年の抱負→→→さらに素敵な自分になれるように、時間やお金の使い方を見直しながら生きていきます。変化を恐れない。絶対良い年にする。

新社会人、春、夏

私は今の部署に向いてると思う。

細かい数字を扱うこと、資料をチェックすること、修正の依頼すること、人の話を要約すること。

ある程度は頭が切れないとこなせない。

あと縁の下の力持ち的な性格じゃないと退屈だろうなと。

でも環境としては生温すぎて、守られすぎて、自分でもっと攻めて行かなきゃ。

先輩と上司の優しさを無下にはしたくないので、難しいけど、、自分から提案していけたらいいなと思う。

質問する時には「自分はこう考えたんですがどうでしょうか?」って必ず自分の意見を言うようにしてる。

今したいのは、専門書を読むことと資格を取ること。

知識が欲しいね。

 

素敵な同期がいることについて。
熟語でいうと「成熟、誠実、情熱、寛容、多感、聡明、信念」

相反する要素をたくさん持ってる。

繊細なのに大胆で
感覚的なのに論理的で
思慮深いのに行動派
内向的なのに外交的
知識も経験も失敗も成功も豊富。
思いやりもすごい。ロマンチスト。

宇宙みたいな人!笑

話せば話すほど、ああ、今までずっと、一人で、自分の中の自分と戦ったり、いろんな環境に飛び込んでは、自分の可能性を広げてきたんだなと分かる。

そこまで色々突き詰めてるとさ、孤独なんだろうよ。

私がその孤独に寄り添って癒してあげられればいいのにな〜。おこがましいかな〜

私がしてあげられてることって聞くことくらいなんだけど、ここまで聞き上手な人って意外と少ないからいいかとも思う。笑

この人の魅力は、世界中の人に自慢したい。けど、私だけの秘密にしたいとも思ってる。

これってもう好きじゃんねきっとね。

会いたいよね。

 

もっとねー、自分の思ってることをうまく伝えられたらと思うんだけど。話を構成立てるのが下手だし、同じこと何回も言っちゃう…これはもう練習するしかないのかな…

最近気づいたんだけど話しながら相手の反応に注意がそれてしまって自分の話に集中できなくなるの。それで話の途中で自分が何言ってんのか分からんくなったりね。笑

文を推敲するのは得意だけど喋りながら論理的に組み立てるのは苦手。課題だなぁー。

 

今改めて思うことは、

2年前、ド派手に失恋できてよかった。
「他人は変えられない」と理解できた。
だから他人をどうこうするよりも自分をどうこうする方に意識がいってる。

他人はどうこうできないからこそ、感謝できる。

自分はどうこうできるからこそ、努力できる。

とりあえずは運動と読書だね!がんばれ私😊

自分の価値を高めていきたい。

過去を一旦まとめて将来を考える

私は、よく笑うので周りからは外交的で明るい人間だと思われがちなのですが、実際には内向的で暗い一面もあります。というか暗い方が大きい割合しめてる。今はどちらも自分だと受け入れられてるけど、このことを自分でもよく理解できていなかった数年前までは、本当に辛かった。理解できない、わからないというとき人は、自分を責める、あるいは他人を責めるという思考に陥りがちです。この自責、他責については人によって傾向が違うと思うんですけど私は自責傾向が強く、「他のみんなみたいにいつでも明るく振る舞うことができない自分はなんてダメな人間なんだ、、」「とにかく、人と意見を合わせなきゃ」という具合でとにかく気にしすぎてた。敏感だから。ひたすら調べて考えて、音楽に励まされながら、今はやっと「自分というものが分からなかったから、あんなに辛かったんだ」ということ自体や、自分というものが分かってきてずいぶん自信もついた。わたしは幼い頃から勉強に夢中になることができて幸いだったと思う。わたしの思考の大元は、とても感覚的というか、根拠のないモヤモヤから始まる。勉強することで論理的思考力を育てていなければ、一生そのモヤモヤの正体を突き止めることができず苦しんでいたと思う。これからも辛いことたくさんあると思うんだけど、ひとまず、次のステップに進むことができるのは幸せなことだって捉えてる。内向きの力は、大学生の間に今のところ満足できるところまで育てることができたと思うので、これからは自分に足りない、外向きの力を育てたいなと思っています。こうして文章を書くこともそう、人と意見を交換すること、職場で良い関係を築くこと、そして体を鍛えて痩せること!(笑)

もちろんインプットもしつづけます。歴史、地理、政治、法律、経済、投資、医療、福祉、もっともっと知識が必要。そして英語力!毎日英語に触れることを欠かさない。触れることのできる知識の幅が変わるから。あとはお部屋を綺麗に保つことも、自分を大事にすることにつながるからがんばる。がんばる方向性が確実に増えてるし、見えてきてて、ワクワクしまくってる!

 

目標
・おうちをいつも綺麗に保つ
・自分の意見を持つこと、発信すること

・好きな服を着たいので痩せる

 ※ お盆、帰省するまでに体脂肪率-6%!

 ※ 1ヶ月間で-2%ずつ

 

5月以降の毎日のルーティー

・朝起きたら即体重計にのる

・お花の水を替える
・朝ごはんは牛乳とグラノーラ(鉄分かプロテイン)

・昼ごはんは白米と好きなもの食べる

・夜ご飯は白米なしでお味噌汁中心に野菜とタンパク質をたっぷり摂取

・何か食べたらすぐ歯磨き⇒お菓子控える
・掃除機かける(1日2回)
・洗面所とキッチンは使うたびに掃除
・筋トレ+有酸素運動+ストレッチ(30分〜)

・お風呂上がりに小顔マッサージ

・隙間時間にYouTubeでいろいろ勉強
・読書(1日1ページは必ず読む)
・ベースを弾く(1日1回は必ず触る)
・簿記の問題集を解く
・英語のリスニング(TEDICT)⇒寝落ち

 

逆にやらないようにしてること

・洗い物をシンクにためない
・だらだらSNS見ない⇒キリがないので、どうしても見逃したくない人の投稿に通知つけて、開いた時にサッと目を通すくらい
・布団の上でごろごろしない⇒寝るまではとにかく動いて、夜しっかり寝る!メリハリ!

 

毎日の楽しみ
・好きな音楽を開拓する♫
・好きな芸人のYouTubeみる
・好きな人のSNSみる
・ベースがちょっとずつ上達してる
・ちょっとずつ痩せてきた
・英語を英語のまま理解できるようになってきた
・お花が咲くのと枯れるのを見守る
・読んだ本の好きなフレーズを記録する
・気持ちよく寝落ち😴

 

SNSやTVで政治の話をみたときに自分の意見を持つことができるようになってきたのが嬉しい。それを姉と議論することも楽しい。姉のことは昔から苦手だったけど、建設的な話をしていくうちに苦手じゃなくなってきた。

■料理作ったら見栄えに関わらず、必ず写真を撮っておばあちゃんに送るようにしてる。おばあちゃんとLINEするのも毎日の楽しみ。土日はビデオ通話でおうちの綺麗さを披露する。笑。おばあちゃんのマメさ(掃除とかこまごまとした習慣)を自分も身につけたい〜〜。

■あんだけ運動嫌いやったのに毎日運動せな気が済まなくなってるから習慣ってすごい。しかも今日は足を追い込めてない!とか言って追加でやってるし、自分じゃないみたいでおもしろい笑

 

最後に、先日部長と初めて対面した時のことを書いとく。もちろん前情報もあったはずだけど、少しお話ししただけでわたしの性格や思考傾向を見抜いてくださった。(自信を持って開示できた自分、昔と比べて成長したなぁ〜とも思う笑。)部長の発する一つ一つの言葉は短いけど、表面的でなく、鋭かったな。そしてちょっとした言い回しや接続詞、話の運び方に配慮がにじみでており、この"ほんのちょっと"が大事なんだなと。人間は人によって、感覚⇔理論、主観⇔客観などの要素についてある程度偏ってしまうものだと思うけど、部長はすごくバランスが取れている方だと感じた。そんな方に、あなたはこの部署に向いてるし伸び代もあるから期待してると言っていただけたことがとても嬉しかった。期待に応えられるよう、頑張りたい。